News

この記事は有料記事です。
テニスのナショナルバンク・オープンの女子シングルス決勝が7日、モントリオールで行われ、世界ランキング49位の大坂なおみ(フリー)は85位で18歳のビクトリア・エムボコ(カナダ)に6―2、4―6、1―6で逆転負けを喫し、準優勝だった。
全国高校野球選手権大会は第4日の8日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で1回戦があり、高知中央は延長十回タイブレークの末、初出場の綾羽(滋賀)に4―6で敗れ、2年ぶりの1回戦突破はならなかった。
(講談社現代新書・990円) 剥奪感もつ人々の声にならぬ声潜む ...
前後の打者が代わっても、4番は代わらない。佐藤輝明が、12球団一番乗りとなる今季30号の先制ソロ本塁打を放った。
(三笠書房 知的生きかた文庫・847円)  昨年、米不足に直面した際は恐怖を覚えた。当たり前の存在だった、主食のありがたさを痛感した。さらに「お米ライター」の柏木氏は、米が単なる農産物ではなく、歴史や文化を作った「日本の根っこ」と記す。
(soyogo books・2420円)  世界で初めて英語で書かれたと言われる小説が完訳版として現代によみがえった。1553年にウィリアム・ボールドウィンによって書かれた『猫にご用心』は、タイトル通り、猫の世界を描く怪奇小説だ。
斎藤元彦・兵庫県知事らの疑惑を追及していた竹内英明元県議(当時50歳)が今年1月に死亡したことを巡り、竹内氏の妻は8日、政治団体「NHK党」党首の立花孝志氏(57)を竹内氏に対する名誉毀損(きそん)容疑で刑事告訴し、県警に受理されたと明らかにした。県 ...
沖縄県宮古島市にある陸上自衛隊宮古島駐屯地トップの比嘉隼人・宮古警備隊長(1等陸佐)が6日、市内の観光施設駐車場で、駐屯地外での訓練に抗議していた市民団体のメンバーに「許可取れ、早く」と威圧的な口調で迫ったことが、駐屯地や市民団体への取材で判明した。
(中央公論新社・1870円) 続くスケープゴート生む暴力文化 ...
(ちくま新書・1320円)  2人の社会学者が、モニター7000人を対象にした大規模な社会意識調査をもとに「新しいリベラル」という潜在的な有権者層を可視化させた点が本書の功績だ。近年の日本の政治状況を理解するための重要な指摘が数多く含まれている。
国が戦争に突き進まなければ、市井の人々が塗炭の苦しみを味わうことはなかった。にもかかわらず、十分な償いはなされていない。